
【ほん呪】ほんとにあった!呪いのビデオ85【感想】
総評:4/10点 前巻に続いて低調といった印象の巻です。 その前巻まで続いた長編で野次馬的に登場した田中氏が演出補松尾として登場している点を除けば特筆すべき事はありません。
gorakan.net:ごらかん(娯楽の感想ブログ)は映像・ゲーム・小説などの感想を雑多に記していくブログです。3、4日間隔開けての不定期更新です。
総評:4/10点 前巻に続いて低調といった印象の巻です。 その前巻まで続いた長編で野次馬的に登場した田中氏が演出補松尾として登場している点を除けば特筆すべき事はありません。
総評:4/10点 長編『静止する身体』完結となる巻でしたが、長編の展開は尻すぼみに終わり、巻を通しての映像面でも前巻を下回る低調という印象でした。
総評」4.5/10点 前回に引き続き長編『静止する身体』をメインにしてますが、展開としては投稿者とその友人の人間関係という点などで不穏さが出てきた一方で、映像面ではやや弱い印象を受けます。 全体的にテンポ良く進むものの映像的にはやはり弱く感じられます。
総評:6/10点 本作は『ほんとにあった! 呪いのビデオ』シリーズの22巻から42巻ともっとも長く演出を務めた児玉和土氏が脚本、監督として制作したサスペンスホラー作品で、『ヒトコワ』シリーズ一作目に当たります。 人間怖い系のストーリーで成り立っているサイコホラーなオムニバス作品です。
総評:5/10点 本作は永堀大介氏によって執筆され株式会社ディー・エヌ・エーの子会社である株式会社エブリスタが主催するE★エブリスタ 電子書籍大賞2012ミステリー部門を受賞し、同年に角川書店から刊行された小説を原作として製作されたDVD作品です。
総評:5.5/10点 本巻から長編『静止する身体』が開始しています。映像に映り込んだ奇妙な事象と謎の人影の関連はといった所ですが、今後はどの話が展開されるのかも気になる点ではあります。 そんな本巻ですが、出だしの映像2本は見応えあったため期待感ありましたが、その後は割りと地味だったり分かり難い映像が続いた印象です。
総評:3.5/10点 本作はオリジナルホラービデオ『ホラーハウス』の続きとなっています。 しかし全体としてみるとなかなかに酷い作品と言えます。
総評:5/10点 本巻からKANEDA氏が演出となり、演出補も総入れ替えとなっています。 そんな本巻は映像の数そのものは多く見えますが、同じ様な事象の映像ばかり見せられて残念な気持ちになってしまうパターンになっていて全体的には微妙という印象を受けます。
総評:2.5/10点 本作は山内大輔監督による脚本で制作されたホラーのオリジナルビデオです。 感想としては果たしてこれはホラーなのかという点です。ジャンルとしてはホラーという扱いで、タイトルにホラーとついてはいますが、実際にはホラー描写は多くないという印象でした。
以前ほん呪で個人的オススメ映像の記事を書きましたが、好きな映像だけ視聴出来る訳では無い事もあり、オススメ巻の記事も必要と考えて書きました。