2021年 kotatu

肝試しをするため、幽霊が出るという廃屋へとやってきた主人公たち。
GooglePlayより抜粋
そしてそこに現れる少女の幽霊。
あなたはこの廃屋から脱出することができるだろうか・・・?
目次
概要
本作は幽霊屋敷からの脱出を目指す脱出ゲームです。全4ステージで構成され、クリアまでの所要時間は1、2時間程度となっています。
幽霊屋敷に閉じ込められた主人公たち
本作は「はる」「あおい」「とうま」の3人がある幽霊屋敷に肝試しでやって来る場面から始まります。積極的に肝試しを主導している様子のとうまに対し、気が進まない様子のあおい。一方プレイヤーが操作するはるは淡々と探索します。
そして屋敷内に入った3人は幽霊らしき少女を目撃しますが、それと同時に入ってきた扉からドアノブが消え失せて出られなくなっていました。
果たして3人は屋敷から脱出出来るでしょうか。

システム
本作はボクセルで構成された見下ろす型の脱出ゲームです。移動はフリックで行うというクセがあるタイプですが、回避操作を行うといった場面は存在しませんので、操作しづらいと感じる事はありませんでした。操作キャラが調査可能な場所に触れると虫眼鏡マークが現れる為、それをタップするとアップになります。アイテムも一度タップすると使用可能状態となるなど基本的な造りは問題ありません。
ただヒント機能は実装されていますが、動画広告が再生されない旨のエラーが表示される事が多々あります。他のゲーム内広告との問題かも知れませんが、使い勝手が良くないという点は間違い無いでしょう。
また環境によるかも知れませんが、個人的にはゲームプレイ中は段々動作が重たくなっていく様に感じられました。段々重たくなりラグも出てきた為、アプリを一旦落としてから再開といった事もありました。こういった点からスペック低めのスマホでプレイする際は注意が必要かも知れません。
それと本作はオートセーブでは無く、屋敷内にあるホワイトボードを調べる事でセーブ出来るようになってしまいます。短めのゲームではありますが、不測の事態で戻されない為にもマメにセーブした方が良いかも知れません。
謎解きで進める全4ステージ
本作の謎解きは少し分かり難かったり別で計算が必要な箇所もありますが、全体的としては詰まる程ではありません。ただ先述した様にヒント機能が使えない事もありますので、その点は注意が必要と言えます。
そして本作は全4ステージで構成され、ステージ毎に探索範囲が異なりますが、ステージの合間にストーリーが展開され、状況が変化します。それは屋敷に住まう幽霊の少女がはる達に手出しするという物が中心となっていますが、中にははるが探索出来ない代わりにあおいを操作するといった場面もあります。ただはる達も肝試しの為に不法侵入していると言える為、どっちもどっちと言えなくないという気がします。


TrueENDを目指せ
本作のエンディングは全部で4つありますが、基本的にラスト付近からの分岐となっている為、周回の必要はありません。ある意味親切設計と言えますが、やり応えを求める方からすればその辺りの印象は違うかも知れません。
そしてエンディングの内、END4がTrueENDとなっていますが、END2でヒントを得る形となっている為初見では難しいかも知れません。そうして到達するTrueENDは屋敷に住まう幽霊少女の過去に始まりいい話風にまとめて終えています。他のエンディングが非常にあっさりしている事を踏まえるとこのエンディングの為に制作したと言わんばかりに力が入っているという印象を受けました。
まとめ
本作は幽霊屋敷に閉じ込められた主人公たちが脱出を目指す脱出ゲームです。しかしタイトルとは裏腹にホラー要素があるのはストーリー面に留まり、探索中はホラー要素皆無な謎解き特化となっています。ただゲーム全体としてはストーリー重視という印象を受けるもののストーリー中も恐怖感を煽る演出はありませんので、本作に於けるホラー要素は非常に少ないと言って良いでしょう。
そうは言っても殺伐としたストーリーになりがちな脱出ゲームに於いて、いい話的なストーリーになっています。ゲーム自体短めなので興味がある方は如何でしょうか。
ただ個人的にはアプリが重かった為、その分は差し引いて点数を付けている点をご留意下さい。
